この掲示板に、皆さんの有意義な情報を自由に書き込んでください。
- 2009年02月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年10月
- 2007年08月
- 2007年06月
- 2007年04月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年09月
- 2006年08月
- 2006年07月
- 2006年06月
- 2006年05月
- 2006年03月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年09月
- 2005年07月
- 2005年06月
- 2005年05月
- 2005年04月
- 2005年03月
- 2005年02月
- 2005年01月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年09月
- 2004年08月
- 2004年07月
- 2004年06月
- 2004年05月
今年の春のWeb広告研究会フォーラムは、2月25日サンケイプラザで開催されました。
今回のテーマは、「WebマーケティングSecondStage」。
基調講演は織田浩一さんで、タイトルは「欧米の最新トレンドから見るネットマーケティングの近未来」。講演には電通の高広さん、タイトルは「次世代コミュニケーションのキーワード」でした。
今回、フォーラムが終わってからの特徴は、これに参加してくれた人たちが、自分のblogにこのフォーラムの事を書いてくれており、それにコメントやトラックバックしている人もたくさんいるので、とてもたくさんの人が「後パブ」に触れたということにあります。
まさに、お二人が共通してお話になっていた、CGM(コンシューマー・ジェネレーティッド・メディア)の時代ですね。
さしあたって、おふたりは、まさに織田さんがおっしゃる「インフルエンサー」といえるでしょう。
講演は、とても人間にとって良い勉強になるツールだと思います。
私も何回か講演をしておりますが、講演者側は、今までの自分の考え方を整理して、もう一度フローで考えられる機会がもてます。
また、聞き手側は、今回のように、漠然としていたものが明快になったと感動をします。
参加した人たちのいろいろなblogを拝見していて、本当に良いご講演者を参加者に提供できたなと嬉しく思っています。
私は、ここ2年間で80回以上の講演をWeb研で実施してきましたが、1部と2部の講演内容が(3部もそうでしたが)重なり合って、本当に近未来が見えてきたような気がしました。
これも、織田さんと高広さんのチームワークだろうと思います。
同じ業界にいて、自分勝手な理論を振りまわすのではなく、共鳴しあって強くしていくことが重要だと思いました。
織田さん、高広さん、素晴らしいご講演をありがとうございました。
また、お疲れのところ、2次会でのカラオケ三昧にまでお付き合いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。この場を借りて、お詫び申し上げます。(^^ゞ
KIRIN FIREゴールドラッシュが味も新たにパッケージリニューアルされました。
今回のキャンペーンは、携帯の着メロサイトGIGAをはじめとするすべてのキャリアで着メロを無料でダウンロードできます。
このキャンペーンのひとつのねらいは、CMの「音」を資産と捕らえ、さらに有効活用をするということにあります。今や、テレビを見ながら携帯メールやインターネットを使っている人が非常に多く、テレビCMの有効性が疑問視されています。しかし、そういう方々も「耳」は空いています。そこで、これからのCM制作には、「音」がとても重要になってくると思っています。
また、飲料などの商品関与度の低いものは、コンビニなどで選ばれる時にその瞬間のイメージで選ばれます。「新しく出た」「パッケージが気に入った」「今はこれを飲みたい気分」など、高速思考で選ばれます。ということから、各社ストアプロモーションをとても重視しています。
そこで、着メロが鳴ったらどうでしょう。大滝詠一のメロディーで「生茶」を想起します。これが、CM資産の二次利用です。
また、着メロユーザーは、何で着メロをいつも変えるのでしょうか?彼らは、自分の携帯着信音が他の人とかぶらないようにいつも新しい音楽をダウンロードしているのです。従って、CMを放送する前に着メロサイトでプレゼントすることによって、争うようにダウンロードをしてくれます。
また、携帯サイトには、CMもiモーションで見られますし、商品説明やCMのシナリオを書いてあるので、商品理解率がとても上がります。
こうして、着メロをダウンロードしたユーザーは、テレビで1本流れた瞬間から、FIREのCMと認知するのです。本来は、「3回リーチ」といいますが、CMは3回接触するまでほとんど意識はなく、4回くらいから商品名や内容を記憶してゆきます。それが、1回流れただけで認知してしまうのです。
こんなご提案をキリンビバレッジさんにしたところ、その場で実施を決めていただきました。
今後、出てくる商品にも継続してやっていただけることになりました。
ご興味のある方は、このQRコードから体験をしてみてください。(iモード用です)
なんて講演をやることになってしまいました。
サブタイトルは
~「売れる」Webサイト構築のプロが明かす、強固なブランド構築と効果的広告投下・集客手法とは~
タイトルだけ見ると、なんか如何わしいハッタリをかましている感じが否めないなあ。
でも、結構高いお金を取るセミナーは、これくらいのタイトルでないとだめだと言われてしまいました。
きっかけは・・・・、「フジテレビ!」
ではなく、Eビジネス研究所の木村社長をアフリエイト書籍の第一人者森田慶子さんにご紹介いただいたこと。
主催:「Eビジネス研究所 BizMarketingアカデミー」
Eビジネス研究所
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
日時:2005年3月17日(木曜日) 14:00~17:00
受講料:25,200円(ですって!)
まあ、3時間もあるので、2時間くらいしゃべって、後は参加者といろいろディスカッションをしたいと思っています。
もしご興味があれば、ご参加ください。
Web研で活躍する四家さんの本が出た。
その名も「ビジネス ブログ ブック」。
昨年、自社(株式会社カレン)のサイトをいち早くblogに変えて、日経新聞にも掲載されている。
その後、一般企業のコミュニケーション手法として、blogの有効性を説き、日産「TIIDA」のサイトをblogで作ったのも彼の手によるもの。
blogは、一般の人々をメディア化し、時には、報道記者にさえもさせてしまう。
今や、情報は、検索をしてblogから取る時代になってきており、RSSリーダーの普及により、必要な情報とそうでない情報を自分なりにセレクトできるようにもなってきた。
今日のAd Innovator織田浩一氏のblogにも投稿されているが、今後の広告コミュニケーションの方向は大きく変わらざるをえないだろう。
このあたりも充分に注意が必要ではあるが、まずは、四家氏のこの本を読んで、基礎を身に着けていただきたい。
「やっぱり古田敦也は見ていた!」
これは、火曜サスペンスのタイトルではありません。
古田選手は、やっぱり見ていたんです。トラックバックした全員の記事を!
ということは、私が先日にトラバした文章を読むために、このサイトにもやってきたと言うことです。
やっぱりblog恐るべし!!
今後、これがどのように企業の広告コミュニケーションに役立つのか、私なりにゆっくり考えてみようと思う。
ところで・・・、
眞鍋かをりは来た気配がないぞ!?
« 2005年01月 | メイン | 2005年03月 »