広告業界に早27年の歳月お世話になっています。
いろいろな広告を創ったり、見たりしてきました。
その中でも、特にTVCMは時代を反映する社会の鏡でもあります。
テレビで昔のCMを扱っているのを見ていると、その頃のことが思い出されてきます。
流行った言葉だとか、タレントだとか、音楽だとか・・・。
ある意味、CMがその時代の文化を作り上げて来ているとも言えます。
現在のCMを20年先に見たら・・・、
「TEPCOひかりに決めたのは~♪」
これを見ると、ブロードバンドと光ファイバーが一気に普及して行った時代だとすぐに想起されるでしょう。
その頃には、懐かしく思えるようになっていると思います。
(私は生きているかどうかはわかりませんが・・・。)
また、昭和天皇が崩御された時、3日間もテレビにはCMがカットされ、新聞にも広告はなく、街のネオン広告が消されたことを覚えていらっしゃる方も多いでしょう。
その時は、私も子供の頃から広告に接触しない時間を過ごした経験がなかったので、ある意味戸惑いを感じました。
デジカメというものが売り出されているらしいけど、何を買えばいいのだろう。どのメーカーのどんな特徴が優れているのだろう。
今そうなったら、そんな迷子になってしまうと思います。
(ネットのblogなどを参考にできる時代にはなりましたが・・。でも、まだ伝えられる人数にはかなり制限があります。)
そんなCMも今や企業の考え方を測る尺度となってきています。
私たちは、その企業の「トーン&マナー」と表現をしますが、その企業の「人柄」を表すメッセージでもあります。
キリンビールのようにまじめな会社がまじめに楽しくなるCMを創る。
TOYOTAのように信頼あるしっかりしたCMを創る。
HONDAのようにアイデア溢れる夢のあるCMを創る。
資生堂のようにとてもキレイにCMを創る。
これが、各社の「人柄」を表す、はずしてはいけない約束の「トーン&マナー」です。
今、企業は社会の一員として、社会に対してどういう価値を提供するかを問われています。
その背景には、数年前に多発した数々の企業の不祥事による消費者の不信感にあります。
そして、ネットが普及して、消費者は自由に企業への不満をぶつける手段を持ちました。
今までなら、クレームの本人だけと対処すれば良かった企業が、ネットで書き込まれたりすると多数の方々に伝わってしまうので、消費者との対話が重視される時代になりました。
だからこそ、企業の価値を高めるため、企業はCSR(コーポレート・ソーシャル・レスポンシビリティ)やブランドプロミス(ブランドからの約束)にもチカラを注ぎ始めました。
そんな環境化の中、先日、何気なくテレビを見ていると、天海祐希が「豆うめー!」と叫ぶCMが流れました。私は、昔から、女性のこういう乱暴な言葉が大嫌いです。非常に不愉快になりました。
なぜ、こういう汚い言葉をあえて使おうとするのでしょうか?
※ちなみに彼女はそういうキャラクターでもあり、私は嫌いなので、彼女の出演番組は一切見ないことにしています。でも、番組は避けられるのですが、CMは避けられないので、一種の暴力とさえ感じました。
クリエイターは、とにかく目立つコピーをひねり出そうと必死です。
でも、目立てばいいのでしょうか?
合コンで女の子に認めてもらいたいがために、大声ではしゃぐことが好意に結ぶつくと本気で考えているのでしょうか?
そこで、私はこんなに不快な思いをしたことがなかったので、この「十六茶」のCMの広告主であるアサヒ飲料さんにこれらの意見を求めました。
(断っておきますが、私はけっしてクレーマーではなく、今回が生まれて初めての経験です。)
ご丁寧な返信を頂きましたが、私の質問内容とは的が外れていました。
私は、数々のCM制作の経験の中で、私が創ればこんな下品なコピーで楽をしない自信があります。
このCMの狙いは、天海さん扮するビジネスマンが、数々のストレスから解放される瞬間に、十六茶の機能価値である「豆」のうまさを表現するというものですが、そこに行き着くまでの猫ひろしの無意味なカットやベンチでの変な「間」などを使うのではなく、極限状態のビジネスのストレスシーンを強調することにより、一気に開放するというような理にかなった演出をしたと思います。そうすれば、「豆うめー!」の言い方も変わって来ると思います。
ここで皆さんにお伝えしたいことは、企業として社会責任があるということです。
CMは、テレビを見ている人に突然メッセージを投げつけてきます。
だからこそ、社会の一員として、我々に自分勝手のために不快な思いをさせてはいけません。
これは、最低のルールだと思います。
今は、パーミッションマーケティングが注目されています。
消費者と企業が信頼関係を結んでメッセージを受け取ることを許容するマーケティングのことです。
代表的なものには、ネット上で行われるCRMでメルアドを企業に教えることから始まることがあげられます。
このマーケティング手法は、「未承諾広告」ではないため、メールでも開封率が高く、好意的なのでものを売りやすい状況になります。
本来、アサヒ飲料さんの宣伝ご担当や代理店などが、この概念を理解していれば、こういうCMは生まれなかったと思います。
ITによって、時代は大きく変わってきています。
でも、昔の成功体験を持った人たちは、これらについていけません。
水風呂に入ったカエルになってはいけません。
カエルは、皮膚が厚いため、水がどんどん熱くなり沸騰しても気づかずに、やがて茹で上がって死んでしまうのです。
企業は、今後私たち消費者とどう共存していくのかを真剣に考える時期に来ています。
もう、たくさん作って、たくさん広告を打って、たくさん売る時代は終わったのですから。
2006年06月09日 14:23
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.amviy.jp/mt5/mt-tb.cgi/56
|
コメント |
|
はじめまして!
ミクシーから遊びにきました。
私も広告代理店でspプランナーとして
お仕事させてもらってますので
モッチーさんの情報には興味津々Z!
また遊びにきまーす☆
宜しくお願いします!
一昨年まで日本橋の代理店におりました、
銀座ですよね??
ご近所さんでしたねー♪ |
|
投稿者 yumi♪ : 2006年06月14日 13:11 |
yumi♪さん、こんにちは。
望野@アンヴィです。
嬉しいですね。こんな更新の遅いblogを読んでいただいているなんて。
賛否あることは承知ですが、広告のこと、少しづつですが、自分の経験で伝えられることを公開していこうと思っています。
それが、育ててくれた広告業界への恩返し。
何か、ご相談があれば投稿してください。
私なりの考え方を公開いたします。
よろしくお願いいたします。 |
|
投稿者 mochino : 2006年06月14日 13:19 |
|
|