11月24日、27歳の時に2年間のローンを組んで買ってから、この20年以上一度も止まったことがなかった私のロレックスが、突然止まってしまいました。
この時計をはずすのはゴルフとジムに行くときだけで、後はハワイで泳いだときも、エルニドで潜った時も、毎日のお風呂の中でも一度もはずしたことはありませんでした。
なのに、突然止まってしまった。。。
私は、これを購入して以来、時計はこれしか持ったことがなかったので、とても戸惑いました。今の若年層は、携帯電話で時間を見るので、腕時計をする人が減っているそうですが、私も携帯の時計を直るまで使おうと思ったのですが、これがデジタルなので時間的感覚がいまいち良くわからない。
そこで、あわてて松屋の時計売り場に修理に行きました。
何でも、松屋の時計売り場にはロレックス指定修理店のディスプレイがあり、ここでの修理は間違いがないとのこと。まずは、修理の見積もりに2~3週間かかると言われ、最低でもオーバーホールで約5万円、それに20年以上前の物なので、消耗部品の交換などがあり、7~10万円の修理代がかかると
いわれました。
がっび~ん!!
「そんなにかかるんなら、新しいのを買おうかな。」と店員さんに伝えると、「でも、ここについている傷などもすべてメッキをしなおして、新品に見えるようになりますよ。」と教えてくれました。
それはすごい!!
バブル経済までの企業は、大量生産・大量販売に注力し、消費者との対話を避けてきました。消費者も使い捨ての時代だから、壊れたら新しいものを買えば良いと思っていました。
今の時代はどうでしょう。
デフレの時代を経験し、直して使うことを覚えましたし、リサイクルショップも使い方によっては有効であることを知りました。
そして何より、物を買うときにとても慎重に選ぶようになりました。
この会社は、どんなところが優れているのだろうか。
どこに信頼が置けるのだろうか。
そんな環境の中から、企業はこぞってブランドメッセージを強化し、ブランドプロミスをしているのです。
ほんの1~2年前に、サントリーさんのブランドメッセージ「水と生きるSUNTORY」の「水と生きる」の文字の大きさが「SUNTORY」と同じ大きさで表現されるなんて、誰も思いもつかなかったと思います。
また、資生堂さんのサイトのトップページは「一瞬も 一生も 美しく」というブランドメッセージがFlashで大きく取り扱われています。
これらは、企業がいかに消費者と対話をしたがっているのかを物語っています。
対話をすることによって、信頼が生まれ、絆になって、ブランド力が増してゆくからです。
そんな環境下で、これからの企業は、消費者と末永い関係を築きたくて仕方がなくなっています。
そこで重要になってくるのが、「商品のアフターフォロー」ということになります。
安いものは、使い捨てなので、買い替えを前提とし、アフターフォローはありません。
しかし、ブランド力を高めてゆくには、末永く商品を愛していただき、クロスセル・アップセルにつなげてゆくことが重要になってきます。
最近では、ベンツが『メルセデスケア』というサービスを新車に付加しています。
部品や修理費が高いと言うイメージを一新しようと、新車を購入して3年間は、すべての定期点検と部品交換は無料でやってくれます。
ヴィトンのバックは、何年経っても縫製しなおしてくれます。
強いブランドは、こうして高い価値を守っています。
ロレックスの修理に10万円をかけようという気になりました。そうすれば、娘が結婚して旦那ができたら、形見として使ってもらえるかもしれない。。。
でも、修理が終わるのに2ヶ月以上かかるらしいので、結局、もうひとつ、違うデザインのものを20年ぶりに一個購入しました。今度は、死ぬまで使えると思います。もう、余命幾ばくもないので。(笑)
どこで買ったかと言うと、AISCEASの法則に則り、最後は価格.comで買いました。
15:49
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|